SSブログ

わらび餅 [Recipes Sweets スウィーツレシピ]

Warabimochi best.jpg

 Warabimochi best.jpg

プリンやババロアなどよりも、ずっと 手軽にできるのに、なぜか、家で作る人が少ない 

“わらび餅”です。

駅の売店や和菓子屋さん、スーパーなどで 売られているので、買って食べた事がある人は、結構いるようですが、、、、。

実は、この ”わらび餅”、この名前とは異なり、ほとんどの わらび餅が、実は、わらび粉ではなくて、タピオカやさつまいもの澱粉から 作られています。

わらび粉100%で、作られている わらび餅は、滅多に売られていません。

純粋なわらび粉を 売っているお店も あまりありません。

純粋なわらび粉で できているわらび餅は、一般的なわらび餅のように、白っぽくはなくて、黒っぽい色をしています。

料理教室で わらび餅を作るときには、その違いをお見せするために、両方で作ってみるのですが、実は、 「純粋なわらび粉で作った方が、断然おいしい!」と思う方は、それほど、いらっしゃいません。

味だけで判断すれば、その価値はないかもしれませんが、

(わたしが購入するお店では、お値段が一般的なわらび粉の8倍もします。)

体への作用ということを考えれば、やっぱり本わらび粉の 価値はそれなりにあるはずだと わたしは考えます。

マクロビオティックで多用する 葛粉にしてもそうですが、 葛も蕨も 日本に生息し、寒さの中でも、強い根を張る 生命力のある 植物です。 

そんな根を 掘り起こして、時間をかけて作られる 蕨粉は、日本人の体には、すんなりと、溶け込むような気がします。  

熱い国で育つ タピオカやさつまいもとは、その性質は似ていても、わたしたちの体に入った時に、その作用が、同等ということはないはずです。

「 身土不二 」  マクロビオティックでは、こんな表現をします。

自分が 身を置く環境と、体は、一体だということです。

飛行機や船で運ばれてくる 遠方のものは、長い目で見ると、人間にとっても 地球にとっても、無理があり、決して 持続可能なものではないということでも あります。

と、ちょっと、話が堅くなってしまったかもしれませんね。

 “ わらび餅” のレシピは、こちらからどうぞ!

 

材料 (4人分くらい)

   わらび粉   40g         水   200cc

   きな粉    大さじ4        塩   小さじ1/4

   黒蜜     大さじ2

 

作り方

  1. きな粉と塩を 混ぜ合わせておく。
  2. ボールに 氷水を用意しておく。
  3. ボールに わらび粉と水を入れて、よく混ぜ合わせた後、漉し器で 鍋に漉す。
  4. 鍋を火にかけ、中火で絶えずかき混ぜる。
  5. しばらくすると、とろみがつき、重たくなってくる。 弱火にして 練り続ける。
  6. 半透明になったら、火からおろし、スプーンですくいとって、準備していた氷水に落とす。
  7. 冷えたら、ざるに取り上げ、お皿にのせて、きなこと黒蜜を上からかける。

 

ポイント

  • 簡単なレシピですが、練る際に 手が疲れるので、誰かと交換しながら、練ると楽です!

 

Happy Cooking !

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1